
セミナー概要
近年、SNSの発展により企業の不祥事やコンプライアンス違反が瞬時に拡散され、企業のブランド価値が一夜にして失墜するケースが増えています。「ウチの会社は大丈夫」と思っていた企業こそ、内部通報が機能せず炎上を招くリスクにさらされているのが現状です。
本セミナーでは、SNS時代における企業リスクの最新事例を紹介しながら、事前に備えるべきコンプライアンス対策について解説します。デジタルリスク対策の専門家、法務データ基盤を提供する企業、従業員教育のプロが登壇し、炎上を未然に防ぐ社内体制の整備、実効性のある内部通報制度の構築、効果的なコンプライアンス研修の手法についてお伝えします。
「何から手をつけるべきか分からない」「社内のリスク管理体制を強化したい」と考えている法務部門や管理部門の方にとって、実践的なヒントが得られる内容です。自社の信頼を守るために、いま必要な対策を学びましょう。
このような方に特におすすめです
- SNS炎上や企業イメージ低下へのリスク対策に関心がある方
- 従業員向けのコンプライアンス研修や教育を企画・実施している方
- 内部通報制度の見直しや、社内規程・対応フローの整備を検討している方
- 企業の信頼性向上やガバナンス強化に取り組みたい方
登壇者紹介

GVA TECH株式会社
取締役CLO/弁護士
康 潤碩(カン ユンソ)氏
横浜国立大学法科大学院卒業後、司法試験合格を経てGVA法律事務所に入所。
2017年末頃よりGVA TECH株式会社のリーガルサイド責任者として参画。
2019年1月よりGVA法律事務所のパートナーに就任するとともに、GVA TECH株式会社のCLO(Chief Legal Officer)に就任。

パーソルイノベーション株式会社
Comic Learning Company 代表
事業責任者・経営学修士(MBA)
仙波 敦子(センバ アツコ)氏
出版業界にて約300点の書籍企画・編集及び海外版権売買・海外大統領招聘PJなどの事業開発に携わった後、通信制高校N高等学校通学コースの事業責任者として新規開校を牽引。その後、業界最大級の教育Webメディアの運営責任者、慶応義塾大学SFC研究所での研究開発などを経て、AIベンチャーの経営企画部部長として組織開発・IPO準備に従事後、現職。

株式会社ジールコミュニケーションズ
マーケティング部 マネージャー
山本 紘一
2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。
セミナー詳細
タイトル | 「ウチの会社は大丈夫」が命取りに…! SNS時代に炎上リスクとコンプライアンス違反を防ぐ方法 |
日程 | 2025年5月14日(水)12:00~13:00 |
視聴方法 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ※本ウェビナーは法人向け対象となります。 ※個人事業主・フリーランス・学生などの方は、ご参加をお断りする場合がございます。 ※フリーメールアドレスでのご登録はご遠慮頂いております。 |