
セミナー概要
組織としてSNS運用を始める際や、従業員・生徒にSNSの利用方法を委ねる際に大切な事は「いかにSNSトラブルに対して我が事と捉えることが出来るか」だと言っても過言ではありません。そのためにも、SNS利用に対する意識を高めるための教育制度を整えることは、法人組織にとってもはや必須と言えるでしょう。
本セミナーでは、より効果的、効率的なSNS教育実施のために必要3つの具体的ポイントについて解説します。SNSの法人炎上が組織のブランドイメージ低下に直結するようになった昨今、見逃せない内容のセミナーとなっております。
こんなお悩みをお持ちの企業様におすすめです
- 従業員から発生するSNSリスクに不安がある
- SNSリスクに対応できるような社内体制を整えたい
- SNSの運用リスクに不安がある
- これからSNS教育の環境を整備していきたい
- 社員向け研修のアップデート、強化をしていきたい
セミナー内容を動画で一部ご紹介
セミナー詳細
日程 | 【開催終了】 【受付中】2023年3月28日(火)11:00~12:00 ※両日ともにプログラムでの講演となります。ご都合の良い日程をお選びください |
内容 | 1.SNS教育の効果と実績 2.SNS教育の「イ・ロ・ハ」 3.実例・SNS教育のケーススタディ 4.サービス・セミナー参加者無料特典のご紹介 ※プログラムは一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※セミナー資料はアンケートにご回答いただいた方全員にお配りしております。 |
実施形態 | オンライン配信(Zoom) ※ウェビナー視聴用URLは、お申し込みいただいた方に事前にメールにてご連絡いたします。参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ・本セミナーは法人様向けのセミナーです。 ・個人名義でのお申込みはご遠慮いただいております。 ・セミナー終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。 ・最後までご視聴頂いた方に、無料サービス特典をご用意しております。 ・炎上事例取り扱いの観点から、視聴URLの社内共有等はお控えいただきますようお願い申し上げます。 |
登壇者紹介
ジールコミュニケーションズ マーケティング部 梅内 健佑(うめない けんすけ)
2017年、Webリスクコンサルタントとしてジールコミュニケーションズに入社。 1,000社以上のデジタルリスクに関するコンサルティングおよび相談実績をもつ。 Web・SNSリスクに関するセミナー講師も担当し、企業を炎上から守る情報を発信し続けている。