セミナー概要
SNSが企業の印象を左右し、情報が瞬時に拡散するいま、広報活動には「攻め」と「守り」の両立が求められています。
一方で、SNSでの発信やメディア対応において、「炎上を恐れて発信できない」「メディアとの関係構築がうまくいかない」「広報の打ち手が場当たり的になっている」――そんな悩みを抱える広報・経営者の方も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、SNSリスク対策とブランドイメージ保護の専門企業・株式会社ジールコミュニケーションズと、マスメディアを活用した広報支援を得意とする株式会社プラスカラーが共催。
SNSとメディア、それぞれの現場を熟知した2社が「炎上を防ぎながらブランド価値を高める“守り”のSNS運用」と「信頼を広げ、報道露出につなげる“攻め”のメディアリレーション戦略」を事例を交えて解説します。
変化の激しい情報環境の中で、広報に求められる“真の信頼構築”とは何か。
SNSもメディアも味方につけたい広報・経営者の方にとって、すぐに実践できるヒントが詰まった内容です。
こんな方におすすめ
- 広報PR部門のご担当者の方
- メディアとの関係構築が上手くいかないとお困りの方
- SNS炎上やブランド毀損のリスクに不安がある方
- すぐに実践できる広報の打ち手を知りたい方
登壇者紹介

株式会社プラスカラー
取締役COO・広報コンサルタント
斉藤 久良良 氏
2006年から広報に携わり広報歴18年。2011年〜スマートフォンゲームを開発する(株)コロプラへ入社し、上場を機に広報・IRチームのマネージャーに就任。メディアリレーションを中心とした対外広報、社内広報、ブランディング、CSR、IRなど幅広く従事。2017年1月〜はフリーランス広報として未経験広報人材の育成を中心に、企業の広報活動を支援。2019年3月より(株)プラスカラーの取締役COO。100人以上の広報人材育成に携わる。

株式会社ジールコミュニケーションズ
マーケティング部 マネージャー
山本 紘一
2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。
セミナー詳細
| タイトル | 炎上を防ぎ、信頼を広げる!メディアリレーション×SNSの広報戦略 |
| 日程 | 2025年11月19日(水)13:00-14:00 |
| 内容 | 1.オープニング 2.講演①「炎上を防ぎ、信頼を守るSNSリスクマネジメント」:ジールコミュニケーションズ ・炎上やネガティブ投稿の事例紹介 ・ステークホルダーとの関係悪化を防ぐ初動対応 ・社内体制・ガイドライン設計のポイント ・SNS運用時の注意点とモニタリング手法 3.講演②「メディアPRでブランド価値を高める攻めの広報戦略」:プラスカラー ・メディアリレーション構築の基本とポイント ・報道・取材を通じて企業の価値を伝える方法 ・SNSと連動した発信ストーリー設計 ・ステークホルダーの信頼を高める広報の実践例 4.質疑応答(5~10分) ※プログラムは一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※セミナー資料はアンケートにご回答いただいた方全員にお配りしております。 |
| 実施形態 | オンライン配信(Zoom) ※ウェビナー視聴用URLは、お申し込みいただいた方に事前にメールにてご連絡いたします。参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 株式会社ジールコミュニケーションズ/株式会社プラスカラー |
| 注意事項 | ・本セミナーは法人様向けのセミナーです。 ・個人名義でのお申込みはご遠慮いただいております。 ・セミナー終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。 ・最後までご視聴頂いた方に、無料特典をご用意しております。 ・炎上事例取り扱いの観点から、視聴URLの社内共有等はお控えいただきますようお願い申し上げます。 |
| 個人情報の取り扱いについて | ■株式会社ジールコミュニケーションズ プライバシーポリシー https://zeal-c.jp/privacy/ ■株式会社プラスカラー プライバシーポリシー https://pluscolor.co.jp/privacy/ |