セミナー概要
企業のブランド戦略において、SNS活用はもはや不可欠です。 一つの投稿が大きな話題(バズ)を生み、ブランド認知を飛躍的に高めるチャンスがある一方で、その裏には常に「炎上」という重大なリスクが潜んでいます。
効果的な情報発信(=攻め)と、徹底したリスク管理(=守り)は、まさに表裏一体。 この両輪を戦略的に回していくことこそが、デジタル時代におけるブランド価値を確立し、持続的に成長させるカギとなります。
本セミナーは、この「攻め」と「守り」を両立させるための次世代ブランド戦略をテーマに、PR効果測定のプロフェッショナルであるビルコムと、SNSリスク管理の専門家であるジールコミュニケーションズが共催でお届けします。
こんな方におすすめ
- SNS運用の「効果」を最大化し、成果を可視化したい広報・マーケティング担当者
- 炎上リスクを最小限に抑え、ブランド毀損を防ぐ体制を構築したいリスク管理・SNS運用担当者
- データに基づいた客観的なブランド戦略を立案・実行したい方
- 「攻め」と「守り」の両面から、持続可能なブランド価値向上を目指したい方
登壇者紹介

ビルコム株式会社
PR Tech局マーケティング・IS部 部長
髙橋 憲一郎 氏
セミナー企画・講師を担当し、述べ1,000名以上の広報・PRご担当者に対し、効果測定の設計やレポーティング、データ活用に関する情報提供をおこなう。
前職では代理店・事業会社にてデジタルマーケティングを約10年間経験、述べ300社以上のデジタルマーケティングを支援。

株式会社ジールコミュニケーションズ
マーケティング部 マネージャー
山本 紘一
2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。
セミナー詳細
| タイトル | バズと炎上は紙一重 ――炎上対策×効果測定でつくる次世代ブランド戦略 |
| 日程 | 2025年12月16日(火)11:00-12:00 |
| 内容 | 1.オープニング 2.講演①ビルコム株式会社 「バズ」で終わらせず、ブランドの資産として蓄積するために。 SNS施策やPR活動の「成果」をいかに正しく可視化し、データに基づいて次の戦略を立てるか。 感覚的な運用から脱却するための「効果測定」の重要性と、その具体的な在り方について解説します。 3.講演②株式会社ジールコミュニケーションズ 今やブランド価値は築くこと以上に「守ること」が難しい時代。わずかな対応の遅れや運用の不備が炎上を招き、信頼を損なうケースは後を絶ちません。 本セミナーでは、最新の炎上事例を踏まえた企業対応の分析をもとに、信頼を失わずにブランド力を強化するポイントを解説します。さらに、成果を生むSNS発信を可能にする広報組織の仕組みづくりも紹介し、持続的なブランド成長を支える視点をお届けします。 4.質疑応答(5~10分) ※プログラムは一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※セミナー資料はアンケートにご回答いただいた方全員にお配りしております。 |
| 実施形態 | オンライン配信(Zoom) ※ウェビナー視聴用URLは、お申し込みいただいた方に事前にメールにてご連絡いたします。参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 株式会社ジールコミュニケーションズ/ビルコム株式会社 |
| 注意事項 | ・本セミナーは法人様向けのセミナーです。 ・個人名義でのお申込みはご遠慮いただいております。 ・セミナー終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。 ・最後までご視聴頂いた方に、無料特典をご用意しております。 ・炎上事例取り扱いの観点から、視聴URLの社内共有等はお控えいただきますようお願い申し上げます。 |
| 個人情報の取り扱いについて | ■株式会社ジールコミュニケーションズ プライバシーポリシー https://zeal-c.jp/privacy/ ■ビルコム株式会社 プライバシーポリシー https://www.bil.jp/privacy/ |